西原博徳の Page に戻る
Since 2004.1.17 Last2025.10.07

 子どもから習った、くだらないけど、おもしろい話+α
         ことわざ(別解)
馬の耳に粘土       =無茶をすること
石橋をたたいて割る    =力が強すぎる事
猫にこんばんは      =ペットを大事にしなさい
くさっても食う      =いじきたない事
当ってくじけろ      =立直れない事
2等を追う物は1等になれず=先には先がある
鉄は熱い内に触るな    =やけどするぞ
犬も歩けば進む      =歩くことは動く事になる
犬も歩けば猫も歩く    =猫も歩くんだぞ
食えれば楽である     =食い物を大事にしなさい
豚の心中         =んなことあるか
猿も木から降りる     =ずっと木に登ったままいられない
飼犬の手を噛む      =本末転倒
漁夫のりす        =漁夫がりすを飼う事もある
ちりも積れば粗大ゴミとなる=早めに手を打ちましょう
虎の胃を噛む狐      =やれば出来る
能あるかたは金隠す    =誰だ
ロンよりリーチ      =んなわけねェー
雨降って地下溜まる    =近頃地下が浸水する
命あってのものだね    =生きていれば
胃の中の蛙        =蛙もたべたのか~い
鬼にうまか棒       =喜ばれるぞ
親の心親しらず      =痛そうだね
蛙の子はオタマジャクシ  =知らなかったの?
壁に穴あり        =開けたな~
カメの甲よりべっ甲    =そりゃ高かろう
膳は急げ         =早く食べないと下げられる
棚から万札        =誰か隠してたな
ない袖は振れない     =半袖の袖は振れないぞ
濡れ手で栗        =書き間違いじゃん
孫にも衣装        =書き間違いじゃん
身から出た汗       =書き間違いじゃん
寝耳に水         =中耳炎になるぞ
火の無い所の煙は水蒸気  =そうきたか
醜聞は一見にしかず    =野次馬根性だ
餅はもち吉        =現代は
焼け石に牛肉       =代わりの焼け石お持ちします
我が身をつねって怪我するな=やり過ぎはいけません
●馬鹿にハサミは持たせるな=危ないぞ
▲Topへ


 一昔前の日本人が一番使うダジャレ(上位3、他)
       ●=New
1.電話に出んわ
2.トイレにいっといれ
3.布団が吹っ飛んだ
▲Topへ

 秋田へ行くのは飽きた。
 あれは島根県の島ね~。
 水戸を見通す。
 千葉で落ち葉が。
 京都には今日と明日行く。
 高知弁をコーチしてもらった。
●空の上にある町、志度(香川県)
●福井さんの腹囲。
●佐賀市で、捜し・物
●大分で、おお痛っ~
●沖縄の大きな輪
●奈良でおなら
●山形には山がた・くさん
 中国へいっちゃいな。
●屁はフランス、ふったらパリ。
●オマーン、ここで何しとるぜよ?
●どこのどいつだ?
●スイスい、走ってるな。

 カラスの巣は空っす。
 蛙(かえる)が鳴くから帰る。
●この蛇大きいね。ヘビー級です。
 犬は、いぬ。
 ハスキー犬 はスキー犬?(文字で有効)
 おもしろい話⇒⇒隣に犬を飼っていました。尾も白い。
 コンドルが地面にめりこんどる
 コンドルがいっぱいで混んどる
 猫が寝ころんだ
●アシカの足かぁ
●この鹿、しからしか~
●鷹とトンビがとんびとんび並んでいる。
●象が増加した。
●イカはいかが?

 氷屋のおっさんにおこられた、こりゃ。
 魚屋のおっさんが驚いた、ギョ。
 魚屋のおっさんがへをこいた、ブリ。

●君は、まっ健次! Mackenzie
●君は、おっ原! O'Hara

 もつ鍋をもつっと食べたいな。
 糞を踏んじゃった。ふ~ん。
 あっしが悪うございました、あしからず。
 盆にぼんやりしていた。
 へをふったよ。へ~。
 ちょこは、ちよこっとたべるから、美味しい。
 隣の塀はたかいね。へい。
 そういえば総入れ歯
 大地真央を抱いちまおう
 中華を冷やしちゅーか?(土佐弁かな)
 へたなしゃれはよしなしゃれ
 アルミ缶のうえにあるみかん
●靴を履いてくつろぐ
●袴で墓参り
 アンナちゃんはあんな所にいた。
 アンネのあんね。
 運動場に出て良いですか?うん、どうじょ。
●あなた運送屋さん?⇒うん、そうです。
 大仏はだいぶ疲れている。
 ハモンドオルガンを弾いて破門ど、と言われた。
 ひねもす、のーたりん、のーたりんかな。
●どじょうすくうなら金をくれ=こっちも商売でやってるんだ(安達祐実の「家なき子」より)
●美しい渋滞=三田明・・・高速道路に車がたくさん並んでいると美しい
●誕生日に何で法被着ているんだ?⇒⇒ハッピーバースデー
●怖い医者=やくざいし
●あの司会者の本職は、歯科医師ゃ
●月に行ってみたいかい? 月に1回?
●幼虫に要注意
▲Topへ

▲▲ 先頭へ戻る ▲▲